12月は一年の締めくくりの一ヶ月。今年の思い出を振り返ることもあれば、あっという間に終わってしまう一年だと感じる方もいることでしょう。

また、12月は何かと慌ただしく過ぎていく印象がありますよね。街中はクリスマスのイルミネーションで彩られたかと思えば、次は年越しの準備。あっという間に過ぎていく日々の中に、家族でゆったりと絵本を楽しむ小休憩を取られてみてはいかがでしょう。

12月と言えばいろんなことがありますが、今回は12月の記念日やイベントにぴったりな絵本をカレンダー形式でご紹介させていただきます。

※新しい記念日やぴったりな絵本を見つけたら随時更新していきます。


12月全般のイベント

冬休み


12月の祝日や記念日

12月1日 映画の日

1896年(明治29年)11月25日から日本で初めて映画が一般公開されたことから、日付が近くキリの良い12月1日を記念日にと日本映画連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われる。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「かいじゅうたちのいるところ」の表紙(サムネイル)

かいじゅうたちのいるところ

12月3日 プレママの日

プレママとはこれからママになる妊婦さんのこと。ベビー総合専門店「ベビーザらス」を展開する日本トイザらス株式会社が制定。日付は国内第1号店の新浦安店の開店日が12月3日であることと、12と3で「いいにんぷさん」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「おかあさんがおかあさんになった日」の表紙(サムネイル)

おかあさんがおかあさんになった日

12月5日 アルバムの日

フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定。日付は一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月。そして「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか・・・」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて、その5日(いつか)を記念日としたもの。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「あなたのママはね」の表紙(サムネイル)

あなたのママはね

12月6日 姉の日

姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男氏が提唱した日。女性や子供、旅人などを守る聖人、聖ニコラウス(サンタクロース)にまつわる三姉妹伝説がその日付の由来となっている。「妹の日」から三カ月後、お姉さんに感謝する日。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「おねえさんになるひ」の表紙(サムネイル)

おねえさんになるひ

12月7日 国際民間航空デー

国際連合(国連)が定めた国際デーのひとつ。1994年12月7日に国際民間航空条約が定められ、国際民間航空機関(ICAO)が設立されたことから制定されたもの。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ひこうき」の表紙(サムネイル)

ひこうき

12月7日 大雪(たいせつ)

二十四節気のひとつ。北風が吹いて大雪が降る頃という意味で「大雪」。この日から日一日と寒さが厳しくなってくる。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「しんせつなともだち」の表紙(サムネイル)

しんせつなともだち

12月8日 太平洋戦争開戦記念日

1941年(昭和16年)の今日、日本海軍はアメリカの太平洋艦隊の根拠地・ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争が始まる。このとき、ワシントンの日本大使館が電報の解読に手間どってアメリカへの通告が遅れたため、日本は国際法違反の非難を受けることになる。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
戦争や平和を語り継ぐ。終戦記念日に読み聞かせたいおすすめ絵本特集(サムネイル)

戦争・平和がテーマの絵本特集

12月9日 障害者の日

1975年の今日、国連が「障害者の権利宣言」を採択し、完全参加と平等をうたったことを記念して、1981年の国際障害者年に設けられた日。2004年には障害者基本法の改正により、12月3日から12月9日までが「障害者週間」となり、法律上「障害者の日」とは呼ばなくなったが、障害者団体などではこの日を障害者にとって大切な日としてシンポジウムなどを行っている。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ふしぎなともだち」の表紙(サムネイル)

ふしぎなともだち

12月13日 大掃除の日

一年の積もり積もった汚れを落としてきれいに新年を迎えてもらおうと、この日を「大掃除の日」と制定したのは大阪市に本店を置き、ビルの運営と管理、ハウスクリーニングなどを手がける株式会社東和総合サービス。日付はこの日が古くから「正月事始め・煤払いの日」とされていることから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ぐりとぐらのおおそうじ」の表紙(サムネイル)

ぐりとぐらのおおそうじ

12月16日 電話創業の日

1890年(明治23年)の今日、日本で初めて電話が開通したことに由来する。この日、東京で設置された電話はわずか115台、9名の女子交換手でのスタートとなった。当時はかけそば1杯1銭の時代だったが、東京~横浜間の通話料は5分間で15銭だったという。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「もしもしおでんわ」の表紙(サムネイル)

もしもしおでんわ

12月23日 東京タワー完工の日

1958年(昭和33年)の今日、東京・港区の芝公園内に東京タワーが完成、その完工式が行われた。333メートルの高さは、パリのエッフェル塔よりも13メートル高く、当時では世界一のタワーであった。展望台があり、多くの人が訪れる東京名所のひとつ。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ぼくらが東京タワーに憧れたころ」の表紙(サムネイル)

ぼくらが東京タワーに憧れたころ

12月24日 クリスマス・イヴ

キリスト降誕の前夜祭。キリスト教の祭礼のひとつだか、日本では宗教とは関係なく年中行事のようになっている。この日が近づくとデパートや商店街、一般家庭でもクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスプレゼントを用意したり,クリスマスムードが一気に盛り上がる。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「クリスマスイヴのこと」の表紙(サムネイル)

クリスマスイヴのこと

12月25日 クリスマス

キリストの降誕の日とされる。紀元400年頃から行われるようになったといわれ、クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。日本には宣教師フロイスによって1565年(永禄8年)頃、京都に伝えられたという。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
クリスマスがテーマのおすすめ絵本特集(サムネイル)

クリスマスがテーマの絵本特集

12月26日 プロ野球誕生の日

1934年12月26日に日本で最初のプロ野球チーム「大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)」が創立されたことから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ホームランを打ったことのない君へ」の表紙(サムネイル)

ホームランを打ったことのない君へ

12月31日 大晦日

1月から11月までの月末は晦日というが、12月だけは大晦日。一年の締めくくりの日で、かつては暮れの支払日となっていた。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
お正月や大晦日におすすめの絵本特集(サムネイル)

正月・大晦日がテーマの絵本特集


先月を振り返ってみよう! 来月を先読みしてみよう!