8月にもなると夏本番の暑い季節が続きますよね。セミの鳴き声が煩わしく感じることもありますが、活気に溢れた楽しい季節でもあります。

夏祭りや花火大会、海・山のレジャーやお盆といったようにお出かけする機会も多いのではないでしょうか。

そして何と言っても夏休みが一番の楽しみですよね。学生はまるっと休みが続きますし、夏季休暇を楽しみにした社会人も多いはず!

8月と言えばいろんなことがありますが、今回は8月の記念日やイベントにぴったりな絵本をカレンダー形式でご紹介させていただきます。

※新しい記念日やぴったりな絵本を見つけたら随時更新していきます。


8月全般のイベント

夏休み

絵本「ばあちゃんのなつやすみ」の表紙(サムネイル)

ばあちゃんのなつやすみ

花火大会

花火がテーマの絵本特集(サムネイル)

花火がテーマの絵本特集

夏祭り

絵本「10ぴきのかえるのなつまつり」の表紙(サムネイル)

10ぴきのかえるのなつまつり

お盆

絵本「おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!」の表紙(サムネイル)

おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!


8月の祝日や記念日

8月1日 水の日

「限りある資源を大切にしよう」と国土庁が1977年(昭和52年)に設けた日。8月は1年の間でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「しずくのぼうけん」の表紙(サムネイル)

しずくのぼうけん

8月2日 おやつの日

おやつ文化の向上を目指して、その普及活動を行う一般社団法人日本おやつ協会が制定。おやつとは一日二食が一般的だったころ「八つ時(午後2時から3時頃)」にとっていた小腹を満たす間食のこと。現在では会話を弾ませるコミュニケーションツールとして注目される「おやつの力」を広めることが目的。日付は8と2「お・や(8)つ(2)」の語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「きょうの おやつは」の表紙(サムネイル)

きょうの おやつは

8月4日 栄養の日

栄養と食の専門職である管理栄養士・栄養士で組織された公益社団法人日本栄養士会が制定。栄養を学び、体感することをコンセプトに、食生活を考える日とするのが目的。日付は8と4を「栄(8)養(4)」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「たべもののたび」の表紙(サムネイル)

たべもののたび

8月4日 箸の日

愛知県名古屋市に本店を構え、箸などの製造・卸・販売を手がける株式会社藤本商會本店が制定。毎日の食事のときに欠かせない箸への感謝を表すことが目的。同社は愛知県豊橋市の龍拈寺に「箸塚」の石碑を建立し、30年以上にわたり使い古された箸を供養する「箸供養」を行っている。日付は8と4で「ハシ=箸」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「わりばしワーリーもういいよ」の表紙(サムネイル)

わりばしワーリーもういいよ

8月4日 橋の日

宮崎市の湯浅利彦氏の提唱により生まれ、宮崎「橋の日」実行委員会が制定。郷土のシンボルである河川と、そこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心と河川の浄化を図るのが目的で、その活動は全国の都道府県に広がっている。日付は8と4を「橋(はし)」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「いっぽんばし わたる」の表紙(サムネイル)

いっぽんばし わたる

8月5日 ハハとコドモの日

母と子供の絆の大切さを考える日にと、子供を大切に思う母の思いを形にした新しい保険を開発した朝日生命保険相互会社が制定。日付は8と5で「ハハコ(母子)」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ラヴ・ユー・フォーエバー」の表紙(サムネイル)

ラヴ・ユー・フォーエバー

8月6日 平和記念日(広島市)

1945年(昭和20年)の8月6日午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号によって原子爆弾が広島に投下され、一瞬にして約14万人もの生命が奪われた。この歴史的悲劇から人類は目をそむけることなく、犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として広島市では「平和記念日」としている。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ひろしまのピカ」の表紙(サムネイル)

ひろしまのピカ

8月8日 パパの日

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をコーポレートビジョンに掲げ、妊娠中のプレママや育児中のママ向けの情報サイト「カラダノートママ部」や、育児に役立つアプリなどを運営する株式会社カラダノートが制定。夫婦間のコミュニケーションのきっかけをつくり、パパの育児参加や育児への関心を高めることが目的。日付は8と8で「パパ」の語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「おとうさんがおとうさんになった日」の表紙(サムネイル)

おとうさんがおとうさんになった日

8月8日 歯並びの日

「限りある資源を大切にしよう」と国土庁が1977年(昭和52年)に設けた日。8月は1年の間でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「歯がぬけた」の表紙(サムネイル)

歯がぬけた

8月9日 ながさき平和の日(長崎市)

1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、アメリカ軍のB29爆撃機ボックス・カー号により原子爆弾が長崎に投下され、約7万人もの尊い命が奪われた。この原子爆弾により犠牲となった多くの人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として長崎市では「ながさき平和の日」としている。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「おかあさんのいのり」の表紙(サムネイル)

おかあさんのいのり

8月9日 ハンバーグの日

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定した日。子どもから大人まで幅広く愛されているハンバーグを、夏休みの期間中でもあるこの日に、さらに食べてもらいたいとの願いが込められている。8と9でハ(8)ンバーグ(9)と読む語呂合わせからも。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ハンバーグハンバーグ」の表紙(サムネイル)

ハンバーグハンバーグ

8月9日 ハグの日

人と人とのつながりを育むハグ(Hug=抱きしめる)。大切な人に大切であることを伝えるハグ。人を信じ、勇気を与えてくれるハグを多くの人に理解してもらおうと、広島県広島市の「89(ハグ)の会」の有志が制定した日。日付は8と9で「ハグ」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「だいすき ぎゅっ ぎゅっ」の表紙(サムネイル)

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

8月11日 山の日

2016年から施行された国民の祝日で、その趣旨は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」。日付にとくに意味はなく、盆休みと連続させやすいことから選ばれたという。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
山の日におすすめ! 山がテーマの人気絵本特集(サムネイル)

山がテーマの絵本特集

8月15日 終戦の日

1945年(昭和20年)の今日、天皇による戦争終結の放送がなされ、3年8か月に及んだ太平洋戦争が終わった。政府主催の「全国戦没者追悼式」が初めて行われたのは、戦後18年たった1963年(昭和38年)。現在ではこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と呼ぶ。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「せんそうごっこ」の表紙(サムネイル)

せんそうごっこ

8月18日 健康食育の日

穀物(とくにお米)を軸にした日本型食生活を推進し、健康で元気な人を増やすことを目指す一般社団法人日本健康食育協会が制定。食の大切さを伝える食育活動を「健康食育」として普及させるのが目的。日付は8と18で八十八=米という漢字になることから。健康食育の専門家の育成なども行う。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「ごはんごはん」の表紙(サムネイル)

ごはんごはん

8月20日 親父の日

ファミリービジネスの事業承継、組織の世代交代を賢く進めるために、コーチ型親父塾を主宰し「コーチ型親父のすすめ」を提唱する大阪市に本拠を置く株式会社トップコーチングスタジアムが制定。日付は8月20日を「0820」として「親父(オヤジ)」と読む語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「てんごくのおとうちゃん」の表紙(サムネイル)

てんごくのおとうちゃん

8月21日 ホワイトティースデー

歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルケア用品などを製造販売している大阪府八尾市に本社を置くデンタルプロ株式会社が制定。いちばん身近な健康ツールである歯ブラシなどを通して、人々の口中健康を守るのが目的。白い歯(ホワイトティース)は健康な歯の象徴であることから記念日名とし、日付は8と21で「歯にいい、歯に一番」などの語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!」の表紙(サムネイル)

はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

8月24日 歯ブラシの日

歯ブラシをはじめとする予防歯科のための口腔ケア商品の開発、販売などを行う株式会社オーラルケアが制定。歯ブラシでの歯みがきをもっと普及させて、口腔ケアへの関心を高めてもらうことが目的。日付は8と24で「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」の語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「はみがきおねがい!」の表紙(サムネイル)

はみがきおねがい!

8月31日 野菜の日

1983年(昭和58年)に食料品流通改善協会などが野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定した日。日付は8.3.1でヤサイの語呂合わせから。

引用元:一般社団法人 日本記念日協会
絵本「どうして野菜を食べなきゃいけないの?」の表紙(サムネイル)

どうして野菜を食べなきゃいけないの?


先月を振り返ってみよう! 来月を先読みしてみよう!