
こんにちは、ピクトブック編集部です。
幼い頃に、おじいちゃんおばあちゃんから戦争の話を聞いた人もいるのではないでしょうか。
とても身近な戦争体験の記憶に触れることで、戦争への恐怖を鮮明に感じとったことでしょう。
戦争でつらい思いをするのは、子どもであり、お年寄りであり、病気や障害をかかえた生活弱者のみならずほとんどすべての人々です。
戦時下、先の見えない状況で、人々はどのように想い、日々を暮らしたことでしょう。
戦争は一度始まってしまうと簡単に止めることが出来ません。
子どもたちが思い描いていた夢も希望も、生きる権利さえも戦争は奪います。
なぜ戦争はなくならないのでしょう。
世界中のみんなが、戦争が良くないものだとわかっているはずなのに。
「お友だちとケンカしちゃいけないっておとなは言うのに、なんで国と国とは戦争するの?」
と子どもに聞かれたとき、どう答えたらよいか悩んでしまいますよね。
戦争の語り部も高齢化し、つぎつぎと現役をしりぞかれています。
子どもに説明したくても、自分の知識だけでは心もとないし、上手に伝えられるかわからない。
そんなときに、絵本の力を借りてみてはいかがでしょうか。決して押しつけではない平和への祈りが、静かに心にしみてきます。
戦争や平和がどういうものか、絵本は優しく教えてくれます。そのメッセージは、世代を問わず全ての人々の心に響くでしょう。
日本の「戦後」は、まだ続いています。
平和で安全な世界を、子どもたちに残してあげたい。どうか、このまま永久に「戦後」でありますように。
今日は戦争や平和をテーマにした絵本を10冊ご紹介させていただきます。終戦記念日(8月15日)にぜひお子さんに読み聞かせてあげてください。