こんにちは、ピクトブック編集部です。
7月の行事と言えば、どんな連想をしますか?
たくさんの行事が連想できそうですが、一つは七夕が有名です。
七夕は天の川に隔たれた織り姫さまと彦星さまが一年にたった一度だけ7月7日に会えるというロマンティックな中国の伝説に由来しています。
織り姫さま=織女星と彦星さま=牽牛星が天の川を挟んで最も光り輝くのが7月7日であったことからこの伝説が生まれたそうです。
七夕の日が近づいてくると、お子さんと一緒に短冊に書く願い事を考えたり、笹の葉につける飾りを作ったりするのが楽しいことでしょう。熱い夏の夜も笹の葉と飾りを見ると何だか涼やかな気持ちになります。
今回ご紹介させていただくのは七夕が題材の絵本。七夕の伝説を親しみやすく紹介する絵本や、古くからある七夕の過ごし方・飾りの作り方がわかる絵本などなどです。