こんにちは、ピクトブック編集部です。

7月の行事と言えば、どんな連想をしますか?
たくさんの行事が連想できそうですが、一つは七夕たなばたが有名です。

七夕は天の川に隔たれた織り姫さまと彦星さまが一年にたった一度だけ7月7日に会えるというロマンティックな中国の伝説に由来しています。

織り姫さま=織女しょくじょ星と彦星さま=牽牛けんぎゅう星が天の川を挟んで最も光り輝くのが7月7日であったことからこの伝説が生まれたそうです。

七夕の日が近づいてくると、お子さんと一緒に短冊に書く願い事を考えたり、笹の葉につける飾りを作ったりするのが楽しいことでしょう。熱い夏の夜も笹の葉と飾りを見ると何だか涼やかな気持ちになります。

今回ご紹介させていただくのは七夕が題材の絵本。七夕の伝説を親しみやすく紹介する絵本や、古くからある七夕の過ごし方・飾りの作り方がわかる絵本などなどです。

七夕がテーマのおすすめ絵本

天の川で泳ぐってどんな感じかな? 七夕飾りのお願いから始まるファンタジー絵本。

絵本「たなばたプールびらき」の表紙

たなばたプールびらき

七夕だというのに空はどんより天気。織姫様は彦星様に会うことができるのでしょうか。

絵本「たなばたバス」の表紙

たなばたバス

どうしたら怒られないのだろうか。どうしたら褒められるのだろうか。誤解されてばかりの男の子が、七夕の短冊に込めた願いとは……。

絵本「おこだでませんように」の表紙

おこだでませんように

誰かの願いが叶ったときお星様はきらりと輝く! だから夜空はきらきら瞬いているのか! 心温まる七夕祭りの様子を描いた絵本。

絵本「たなばたまつり」の表紙

たなばたまつり

中国の七夕説話を幻想的なイラストとともに描いた絵本。家族愛に溢れた七夕のお話。

絵本「たなばた」の表紙

たなばた

日本に古くからある伝統的な七夕の過ごし方を丁寧に描いた絵本。

絵本「たなばたまつり」の表紙

たなばたまつり

おばあちゃんが伝える楽しい七夕のお話。七夕飾りの工作も収録された絵本。

絵本「たなばたさま きららきらら」の表紙

たなばたさま きららきらら