この絵本の内容紹介あらすじ

江戸の町に赤ちゃんを授かった貧しい若い夫婦がおりました。生活費の工面をしようと夫はあっちこっちへと駆け回りますがどうにもなりません。

困った夫は死んでしまいたいくらいだと橋の上でぼやきます。すると……死ぬんじゃないよと背後から声がするのでした。

その声の正体は、死神さん。死神さんは、お金に困った夫の仕事の世話をしてやると言うのです。
その仕事とは、お医者さんです。死神さんは、死神が見えるようにしてやると言って、「アジャラカ・モクレン・キュウライス・テケレッツのパア」という変な呪文も伝授するのでした。

重い病気の人には必ず死神が憑いていて、枕元に死神が憑いていれば病人は助からないが、足元に憑いていれば病人は助かると死神は言います。
そして、足元に死神が憑いている場合は、呪文を唱えて二つ手を叩けば、死神はいなくなると言うのでした。

一通り伝え終えると死神は消えていなくなりました。そして、さっそく夫は家の前に「いしゃ」と書いた看板を出すことにします。

すると、お金持ちの屋敷に仕える使用人がやってきて、重い病気にかかった主人を見て欲しいと言うのでした。
夫が屋敷に出向き、主人の寝床に赴くと、主人の足元には死神が憑いています。しめた!と言って夫が呪文を唱えて二つ手を叩くと、たちまち主人は元気になったのでした。

何人もの医者に見せても治らなかった病人をいとも簡単に治してしまったので評判が評判を呼び、気づけば貧しい夫婦家族はお金持ちになっていました。

ところが贅沢三昧をしているとあっという間にお金に困る日々に逆戻りです。そこで、医者の仕事に精を出そうと頑張りますが、どの病人も死神が枕元に憑いているのでどうにもなりません。

そんなある日、娘の命を助けて欲しいとお金持ちがやってきます。そして、夫は娘のところに駆けつけますが、死神はやっぱり枕元に憑いているのです。

どうにもならないと夫はいつものように諦めますが、お金持ちがいくらでも金を用意するから助けてくれと食い下がります。そこで、夫はあることを思いつきました。

娘の眠る布団の四隅に力持ちの男たちを待機させ、夜が更けるのをじっと待ちます。そして、死神が眠気でうとうとし始めた隙をついて、布団をくるっと回すのでした。
死神が娘の足元にいる隙に夫が呪文を唱えて二つ手を叩くと、死神はすっかり消えていなくなりました。

ところが今のはどういうことだと死神が夫のもとにやってきます。そして、暗いところへ引っ張っていき、たくさんのロウソクが並ぶ場所へと到着します。

このロウソク一本一本が人の寿命だと死神は言います。そして、今にも消えそうなのが夫のロウソクだったのです。夫は五千両もの大金を得た代わりに寿命を削ってしまったのでした。
慌てふためいた夫に死神はチャンスを与えます。新しいロウソクに火を移し替えれば寿命は延びると言うのです。夫は無事に寿命を取り戻すことができるのでしょうか。

この絵本は、落語「死神」を題材に描かれた絵本です。終盤は恐ろしいお話が展開しますが、落語らしく最後は滑稽な落ちが待っています。