主婦の友社から出版された絵本一覧です。ピクトブックでは、最近の絵本から懐かしい絵本、日本発信の絵本や海外発信の絵本など、いろんなジャンルの絵本を紹介しています。こんな絵本があったの!?というような普段、目につかないようなジャンルの絵本と素敵な出会いがあるかもしれません。お気軽に眺めてみてください。
現在の並び順:
前田 まゆみ主婦の友社
お買い物はワクワクがいっぱい! 果物屋さんで見つけた黄色いものは、とっても美味しそうなバナナです。八百屋さんで見つけた真っ赤なものはトマト...
続きを読む
靴を履いたら散歩にお出かけです。外にはお花がいっぱい。綿毛を揺らすタンポポも咲いています。よく見ると、タンポポの近くで何かがモゾモゾ。そ...
サトシン主婦の友社
「おとなって おもしろい」「おとなだから おもしろい」「おとなこそ おもしろい」大人になったからこそ分かることもあるのです。「おとななんか ...
真冬のこと。お母さんは冬ごもりのために穴のなかで暮らしていました。そして、そこで生まれたのがポーロと双子の妹のプリン。手のひらに乗るほど...
フィオナ・ランド主婦の友社
題名は「いろ」ですがカラフルな色だけではなく、様々な触感を体験でき、赤ちゃんの脳や見る力、感じる力、理解する力などの発達を促す絵本です。...
エリカ・シルバーマン主婦の友社
ハロウィンのお祭りでかぼちゃパイを作るために魔女は畑にかぼちゃの種を蒔きました。それから、雑草を抜いて水をやって大事に育てると、かぼちゃ...
ナムーラ ミチヨ主婦の友社
「だっだぁー だらっ だらぁーー だっだぁー」赤ちゃんとの共通言語は擬音語。その赤ちゃん言葉の擬音語だけで構成された絵本です。粘土で形作ら...
アリスン・マギー主婦の友社
我が子を世界で一番愛しく想う母。その母の気持ちを詩的に表現した絵本です。前半ではお母さんと子どものかけがえのない日々を描き、後半では子ど...
クリステル・デモワノー主婦の友社
突然子どもに「ハロウィーンって何をするの?」と聞かれて、子どもに分かるように正しく説明するのって意外と難しいですよね。そんなときに大活躍...
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー