この絵本の内容紹介あらすじ

いちがつ

おしょうがつは いつもとちがう
たのしいけれど ちょっぴりこわい
しらないひとが やってきて
みえないおみやげ おいてゆく

出典:ねずみのつきめくり/好学社

ろくがつ

ちょうちょになって そらをとびたい
さかなになって みずをもぐりたい
でもぼくはぼく わたしはわたし
それがいちばん すばらしい

絵本「ねずみのつきめくり」の一コマ

出典:ねずみのつきめくり/好学社

じゅうがつ

ぶどうがあんまり おいしいから
いじわるするのを わすれたよ
おはなしがあんまり おもしろいから
あくびがとちゅうで ひっこんだ

出典:ねずみのつきめくり/好学社

この絵本には、野ねずみ達の豊かな暮らしが描かれます。

1月は慌ただしい正月を過ごし、2月は楽しくスキーをして、3月は激しい風雨に耐えて……。

このように、野ねずみ達は様々な季節を体感しながら1月から12月までを過ごしていきます。

心地よいリズミカルな文章と賑やかで楽しげなイラストは、これから訪れる季節への期待を感じさせます。

楽しいこともあれば、辛いこともある。それでもやっぱり楽しい。そんな野ねずみ達の情緒豊かな暮らしを眺めていると、季節の移ろいが楽しみになります。


ピクトブック編集部の絵本談議

アイコン画像

お正月は楽しみだけど、親戚がたくさん集まると緊張するよね。

アイコン画像

夏になったら、海水浴に行ったり、アイスクリームを食べたりしたいな。

アイコン画像

食欲の秋と読書の秋も楽しみだなぁ。

アイコン画像

野ねずみ達の豊かな暮らしを見てたら、春も夏も秋も冬も全部楽しみになってくるよね。

今年はどんな一年間を過ごそうかな、来年はどんな一年を過ごしたいかな、そんな想像が広がってくるはず!