兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。出版社で雑誌・書籍の編集に12年携わった後、2000年に独立。教育・医療・社会問題を異文化理解・予防的観点から取材執筆。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待からLD・ADHD・アスペルガー症候 群など特別支援教育、非行など矯正教育まで)、子ども・保護者・教師・支援者たちの思いを多角的に取材執筆。
現在の並び順:
品川 裕香岩崎書店
元気な男の子・りんちゃんは、小学校にあがり、字が読めないことに気づきしょんぼりしていました。そのことに気がついた幼稚園の先生の応援で、前...
続きを読む
メラニー・ウォルシュ岩崎書店
アスペルガー症候群という発達障害がある子の特徴的な様子、そして、その子に対して学校の先生や保護者はどのようにしてあげたらよいかがよくわか...
バーバラ・エシャム岩崎書店
ADHD(注意欠陥多動性障害)の男の子は、なぜ自分は落ち着きがなくて、失敗ばかりなんだろうと考えていました。そんなある日、すばらしい解決...
算数の概念はわかっているのに計算が苦手な算数障害であることを学校先生に見出されて、適切な指導を受け、頭角を現す男の子の話。実は算数の天才...
ジョージ・エラ・リヨン岩崎書店
モノが二重に見えるダブルビジョン(複視)の女の子が、それにどう気づき、どんな治療をしたか、というお話。治療が始まり、よく見えるようになる...
ダグラス・ウッド岩崎書店
ADHDで字が読めなかったダグラス少年が、リトル先生の粘り強い指導のおかげで読めるようになり、今では作家として活躍するまでになった、著者の自...
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー