東京都生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部講師、同大学医学部附属病院小児科医長を経て、現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。医学博士。専門は神経生化学、発達神経学。ADHDをはじめとする発達障害児医療の第一人者。主な著書に『ササッとわかる最新「ADHD」対処法』(講談社)『図解 よくわかる自閉症』(ナツメ社)など多数。
現在の並び順:
榊原 洋一イースト・プレス
はさみやのりを使うことへの興味がわいてくる2~3歳。親子で工作を楽しみながら、手指の運動をして、読み聞かせで言葉の発達を助けます。本書で...
続きを読む
「やりたい!」気持ちがぐんぐんのびる3~4歳。さまざまなしかけをつくって、発想力を育て、読み聞かせで親子の心を通わせます。本書では、型紙...
表現にめざめ、自分なりの工夫をはじめる4~5歳。さまざまなしかけをつくって、創造力を育み、読み聞かせで親子の交流を深めます。本書では、型...
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー