1932年、韓国の京城(現在のソウル)に生まれる。東京芸術大学卒業。絵本の仕事に『ありこのおつかい』(福音館書店)、『チム・ラビットのぼうけん』(童心社)、『このラッパだれのかな』(瑞雲舎)のほか、童話の挿絵に『ももいろのきりん』『ノンちゃん雲に乗る』(福音館書店)、『みにくいおひめさま』(瑞雲舎)など。
現在の並び順:
中川 李枝子福音館書店
「いってまいります」。くまさんが、帽子をかぶって、大きく手を振っておでかけです。水たまりをじゃぶじゃぶ、石ころですってんころりん、木いち...
続きを読む
とらのことらたがある朝外へでてみると、何もかもまっ白! 砂場にあったバケツもシャベルも見当たりません。とらたは長靴をはき、セーターを着こん...
雪が降りました。とらのことらたが、お父さんに作ってもらったそりで出かけると、鈴の音をきいて友だちがいっぱい集まってきます。絵本の中から、...
石井 桃子福音館書店
アリのありこはおつかいの途中、道草をくったばっかりにカマキリにのみこまれ、そのカマキリはムクドリに、ムクドリはヤマネコに……。楽しいぐるぐ...
るるこは、お母さんから部屋いっぱいになるぐらい大きな桃色の紙をもらいました。るるこは大喜び。さっそく、のりとハサミとクレヨンで大きなキリ...
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー