1935年、東京に生まれる。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。画業、文筆業のかたわら、1970年代後半から、子ども時代の畑仕事の体験をふり返りながら、野菜づくりを楽しんでいる。著書に『やさいのずかん』『やさいのうえかたそだてかた』(ともに岩崎書店)、『はじめての野菜づくり』(共著、家の光協会)などがある。
現在の並び順:
早坂 忠之岩崎書店
ペットボトル、乾電池、新聞紙、ビニール袋などを使って、わなげ、車、ピョンピョンむしなどの楽しくて簡単なおもちゃを作ります。
続きを読む
紙コップ、輪ゴム、フィルムケースなどを使って自分の遊園地を作ろう!ジェットコースターやメリーゴーランドも簡単にできるよ。
色とりどりの色紙を、手でちぎったり、きったりして、かんたんにできるはりえを紹介。想像力を育てる楽しいはりえあそびの絵本。
小宮山 洋夫岩崎書店
画用紙、新聞紙、紙袋を使って、おにやおばけ、ライオン、エンジェルなどのおめんを作ってたのしくあそぶ絵本。劇、学芸会に最適。
かみパック、あきかん、ティッシュのはこ…ごみおくりになっていたものが、すてきなおもちゃにうまれかわる、創造生豊かな絵本。
鉢や箱を使った身近な野菜の作り方や畑での作り方を、美しい絵と文で解説。苗作り、病虫害予防、水や肥料のやり方まで紹介。
身近なやさい約100種類をとりあげ、根・葉・茎・実など食べられる個所にわけて、発芽から収穫までのようすを繊細な絵で紹介。
おりがみから、クリスマス、七夕祭り、誕生パーティ、母の日のプレゼントなどの年中行事にあわせて、楽しい飾り物をつくります。
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー