ハンブルクに生まれる。バウハウスの教育哲学を持つ、スイス、バーゼルデザイン学校で学ぶ。彼女の絵本は内容、芸術的表現においても流行には左右されず、時代を感じさせないその作風は、シュルレアリスムの絵画を思わせる。1969年、最初の絵本『お友だちのほしかったルピナスさん』でBIB金のりんご賞、1997年全業績に対しドイツ児童文学賞特別賞を受賞。
現在の並び順:
ボーモン夫人岩波書店
野獣のあまりの恐ろしさゆえに、美しい娘はプロポーズを拒みつづけますが……。娘の純真な心がおこす奇跡の物語。18世紀フランスの名作を、幻想的な...
続きを読む
ビネッテ・シュレーダー岩波書店
おひめさまは、大切な金のまりを泉に落としてしまいます。そこにあらわれたカエルに、まりを拾ってきてくれれば友だちになってあげると約束します...
ペーター・ニクル偕成社
わにの店のうわさを聞き、パリを訪れたナイル川のわには、現実を知り猛獣に豹変する。中世風の不思議な絵が魅力的な絵本。
レレブムは青い象さん。ふつうの色の象になりたくていろいろ試してみますが、青い色は変わってくれません。ある日、白い花を食べてみたら、あれあ...
さみしがりやのルピナスさんの思いがけない1日の冒険を描いた幻想的な絵本。仲よしの鳥のロベルトのはからいで、ルピナスさんの家に風変りな2人の...
ペーター・ニクル岩波書店
マチアスくんは、ある日ちいさな白い機関車を完成させたが、工場長にとりあげられてしまった。がっかりして町を出ていったマチアスのあとを追って...
お百姓のクラースさんと、あし毛の馬のフロリアンは、年をとって思うように働けなくなったので、若くて力持ちのトラクターのマクスが来てくれるこ...
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー