1907年‐2002年。スウェーデンに生まれる。1944年『ブリット‐マリはただいま幸せ』(徳間書店)で、出版社主催の少女小説コンテストの二等賞を得て、デビュー。以後、児童書の編集者として働きながら数多くの作品を発表しつづけた。1958年には国際アンデルセン賞を受賞。「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子どもたち」「名探偵カッレくん」のシリーズや、『ミオよ わたしのミオ』(岩波書店)など、世界中で今も愛されている数々の物語を生み出し、「子どもの本の女王」と呼ばれた。
現在の並び順:
アストリッド・リンドグレーン岩波書店
「あたしには、ふたごの妹がいるの。このことは、ないしょ!」ふたごの女の子バーブロとイルヴァ・リーは、金と銀のたてがみを持つ馬にのって、ふ...
続きを読む
宮崎 吾朗KADOKAWA
「子どもたちに見てもらいたい」リンドグレーンの名作をアニメ絵本で! 「長くつ下のピッピ」や「やかまし村」シリーズで知られるA・リンドグレー...
宮崎吾朗監督が描く名作児童文学を、角川アニメ絵本で楽しもう! 「長くつ下のピッピ」などで知られるA・リンドグレーンの名作を、あの宮崎吾朗監...
リンドグレーン偕成社
ブリッタ・カイサという女の子が見知らぬおじいさんから種をもらいました。少女とお人形ミラベルとの出会いを描くふしぎなお話。
おばあちゃんの家にあそびに行ったわたしとおにいちゃんは、100年も昔のゆうれいフェルピンのとてもこわい話をききます。ところがその帰り道の森の...
イースターの時期になりました。魔女に変装したり、ウサギからのプレゼントをさがしたり、ロッタはたのしいことをいろいろ期待して胸をおどらせて...
「ぼく、ねむくないよ!」と言って毎晩さわぐラッセに、ロッテンおばあさんが魔法のめがねを貸してくれました。あらふしぎ、うさぎやりすの子ども...
ある日、ブタ小屋のかたすみで子ブタといっしょにドラゴンの赤ちゃんが生まれました。子どもたちは大よろこび。ちょっとかわりもののユーモラスな...
ロッタちゃんの家ではツリーにするモミの木が手に入りません。そこでロッタちゃんは、雪のおもてにとび出していき大奮闘します。
ロッタちゃん5才の誕生日。ほしかった自転車を買ってもらえなかったロッタちゃんは、お隣から大人用の自転車を盗みだしました。
END
キーワードで絵本を検索する
メニュー