作:神沢 利子(かんざわ としこ)
児童文学作家。福岡市生まれ。本名古河トシ。幼時、鉱山技師の娘として北海道、樺太(からふと)で過ごす。文化学院卒業。1960年(昭和35)『母の友』に少女時代の体験から北の国を舞台にした『ちびっこカムのぼうけん』を発表。物語性豊かな幼年童話として注目される。以後、幼児の感覚を生き生きと描く童話のほかに、スケールの大きいファンタジーや自伝的小説を書く。代表作に『いたずらラッコのロッコ』(1968)、『くまの子ウーフ』(1969)、動物たちの...
続きを読む・作品一覧を見る絵:片山 健(かたやま けん)
絵本作家。武蔵野美術大学商業デザイン科卒。1966年、絵本『マッチのとり』を自費出版、1968年、『ゆうちゃんのみきさーしゃ』を福音館書店から出版。その後、絵本製作から離れ、鉛筆画を描き続けながら芝居の美術や役者のまねごともしていた。結婚後数年間は飲み屋、レストラン、米屋、アイスクリーム工場等に勤めていた。それが1977年、長男誕生を機に再び絵本製作に取り組むようになった。
作品一覧を見る