この絵本の内容紹介
まだ誰もが民族衣装を着て暮らしていた頃のこと。
町なかの「三叉路」に初めての洋服店ができました。
その名も「サンサロようふく店」。お店のあるじはドックさん。
三叉路は三本の道がであう場所。 大勢の人がお店の前を通ります。
通りかかる人たちはみんな大変めずらしがって…
お客さんのために、1着1着、ていねいに洋服を仕立てるドックさん。
その姿勢は、時代が変わっても子・孫へと受け継がれていきます。



絵本
まだ誰もが民族衣装を着て暮らしていた頃のこと。
町なかの「三叉路」に初めての洋服店ができました。
その名も「サンサロようふく店」。お店のあるじはドックさん。
三叉路は三本の道がであう場所。 大勢の人がお店の前を通ります。
通りかかる人たちはみんな大変めずらしがって…
お客さんのために、1着1着、ていねいに洋服を仕立てるドックさん。
その姿勢は、時代が変わっても子・孫へと受け継がれていきます。