条件検索
絵本
会員登録不要です。クリックするだけでお気に入りや欲しい絵本を後で確認できます。
「ぽとり ぽっとん すぷらっしゅ…あめは ふる ふる あさ ひる ばん」…。降りつづく雨がたまって水たまりになり、池になり、流れて川へ、湖へ。水の形が変化していくにつれ、その周りも、徐々に自然から人間たちが暮らす都会へと変わっていきます。空から落ちてくる雨が、流れ流れて海に至るまでの旅を、リズミカルな文章と静かな情景で描きだした絵本です。
1916年ニュージャージーに生まれる。インテリア・デザイナーや、コピーライターを経て、編集者になる。こどもの雑誌「ハンプティ・ダンプティ」誌の編集、ペアレンツ・マガジン・プレス社の編集長などを歴任し、その頃からこどもの本を書きはじめる。主な作品に『しろいゆきあかるいゆき』(コールデコット賞受賞)『あまつぶぽとりすぷらっしゅ』(コールデコット賞次点)などがある。
1916年、アメリカ・コネティカット州で生まれる。自ら絵と文をかいた作品もあるが、他作家の作品に絵をつけたものが180冊以上あるといわれている。マーガレット・ワイズ・ブラウンとは1946年のコルデコット賞銀賞作『まいごになった子ひつじ』(長崎出版)などおよそ25冊の本を作っている。1947年には、『ちいさな島』(ゴールデン・マクドナルド文/童話館出版)でコルデコット賞と『あまつぶぽとりすぷらっしゅ』(アルヴィン・トレッセルト文/童話館出...
戦後1950年代後半から2000年初頭にかけ、欧米の優れた児童文学や絵本の翻訳と紹介、平行して童話や絵本の創作を精力的におこなった。翻訳と創作を合計すると、生涯に300冊もの子どもの本を出版した。代表的な翻訳作品には、『エルマーのぼうけん』、『エルマーとりゅう』、『エルマーと16ぴきのりゅう』(ルース・スタイン・ガネット作、福音館書店)、『かもさんおとおり』(ロバート・マックロスキー作と画、福音館書店)、『どろんこハリー』(ジーン・ジオ...