条件検索
くるしま童話名作選
会員登録不要です。クリックするだけでお気に入りや欲しい絵本を後で確認できます。
峠の谷間に暮らしている親子が家ごとなだれにうまってしまい、助けをまっていると、一匹の白ウサギが飛びこんできました……。昔から災害にあう人たちはたくさんいました。そんな人々への思いをこめた物語です。
「日本のアンデルセン」と呼ばれた久留島武彦は、明治・大正・昭和の三代にわたって、人が人として共に生きていく上で、必要な教えを楽しいお話にのせて子どもたちに語り聞かせた教育者です。また、日本にボーイスカウトを紹介し、日本ボーイスカウトの基盤作りに尽力。日本初となる数々の業績を残し、日本の近代児童文化の基盤を築き上げたパイオニアといえます。
1962年、千葉県生まれ。絵本や挿絵で活躍中。主な作品に『わたしのゆきちゃん』(童心社)、「あかりちゃんえほん」シリーズ(文・あまんきみこ、小峰書店)、『おひさまえんのさくらのき』(文・あまんきみこ、あかね書房)、『のはらの花にも』(文・松谷みよ子、にっけん教育出版社)、『なつのかいじゅう』『つきよのゆめ』(ポプラ社)、『あおいかさ』(教育画劇)、『ドングリ小屋』(佼成出版社)、『ころりんやまのなかまたち ブーブーヤッホー』(ひさかたチ...
シリーズ絵本