この絵本の内容紹介
イラストや写真が豊富な「本の歴史」の本
イラストや珍しい写真をふんだんに使った「本の歴史」の本。メソポタミアでは、粘土板に楔形文字を書いて、窯で焼いて保存していました。エジプトでは、ヒツジやヤギの皮から作る羊皮紙を用いて、文字を書いていました。これら古代の時代から紙や印刷術が発明されるまで、またその後の改良の歴史を美しい写真や絵でたどった貴重な1冊です。

絵本
イラストや珍しい写真をふんだんに使った「本の歴史」の本。メソポタミアでは、粘土板に楔形文字を書いて、窯で焼いて保存していました。エジプトでは、ヒツジやヤギの皮から作る羊皮紙を用いて、文字を書いていました。これら古代の時代から紙や印刷術が発明されるまで、またその後の改良の歴史を美しい写真や絵でたどった貴重な1冊です。