条件検索
絵本
アメリカ・インディアンの詩
会員登録不要です。クリックするだけでお気に入りや欲しい絵本を後で確認できます。
アメリカ・インディアンの語り伝えた口承詩は、人間と自然界との霊的な交感にみちている。美しいリズムある訳詩と、生き生きした力強い絵とが、ひと息に詩の魂の核心をつかみ出す。
1918年、松江市に生まれる。同志社大学英文科卒。神戸大学、コロンビア大学、サンディエゴ州立大学(いずれも客員教授)、東京都立大学、駒沢大学などを経て、1996年まで城西大学招聘教授。専攻はアメリカ文学および文化。1996年逝去。
1935年生まれ。1945年の敗戦まで、いわゆる軍国少年として育つ。1947年の中国革命、1950年の朝鮮戦争等の影響を受け、コムニズム運動に入る。1960年安保と三池争議に参加。日本の高度成長のヴィジョンに絶望。またソ連崩壊、中共の変質を見てコムニズムにも絶望。たまたまインドのタゴール大学へ交換教授で行く事になった母(秋野不矩)と共に旅に出る。1962〜67年までの6年に及ぶインド(アジア)での生活で世界観も人生観も代わり、アニミズム...