この絵本の内容紹介
広い海のあるところで、小さな魚達が暮らしていました。赤い魚達に混じって、一匹だけがカラス貝のように真っ黒。その魚の名前はスイミーです。
独りぼっちになったスイミー
ある日、小さな魚達の群れに、お腹を空かせた恐ろしいマグロが迫っていました。そして、ミサイルのように突っ込むと、赤い魚達を一匹残らず一飲みにしました。
逃げ出せたのは、誰よりも速く泳げたスイミーだけ——
そうして独りぼっちになったスイミーは、暗い海の底を彷徨いました。それは、怖くて、寂しくて、悲しいものでした。
それでも、海の世界は悲観的なことばかりではありません。スイミーの目の前には、まだまだ知らない素晴らしい世界が広がっていました。
虹色のゼリーのようなクラゲ、ブルドーザーのような伊勢海老、ヤシの木のようなイソギンチャク……そのような面白いものを見るたびに、スイミーは段々と元気を取り戻しました。
大きな魚に負けない方法
そんなある日のこと、スイミーは赤い魚の群れを岩陰で見つけました。体の色は違いますが、自分そっくりの魚達です。
「でて こいよ,みんなで あそぼう。おもしろい ものが いっぱいだよ!」
そう言ってスイミーは誘いましたが、「だめだよ。」と拒まれてしまうのでした。赤い魚達は、大きな魚を恐れて岩陰から出られなかったのです。
スイミーは、この現状を何とかしようと考えに考えました。そして閃いたのが、大きな魚のフリをすること。みんなで協力して泳げば、きっと出来ると考えたのです。さっそく、スイミーに教わりながら、赤い魚達は一生懸命に練習しました。
そうして、とうとう大きな魚のフリをして泳げるようになると、スイミーは「ぼくが,めに なろう。」と言いました。朝の冷たい水の中を、昼の輝く光の中を、スイミー達は堂々と泳げるようになったのです。

ピクトブック編集部の絵本談議

逆境を乗り越えることの大切さだったり、知恵を働かせることの大切さだったり、いろんなメッセージが伝わってきたような気がするよ。

うんうん。
個性を活かすことの素晴らしさも伝わってくるよね。
スイミーみたいに黒くないと目になれないもん。

みんなと一緒だと安心することも多いけど、なんだか反省しちゃうなぁ。

どっちが良いという話じゃないかもだけど、スイミーの姿から感じたことも大切にしたいね!