この絵本の内容紹介
焼き魚が嫌いな少年のお話です。
少年はお寿司の魚は大好きですが、焼き魚は嫌いです。なぜなら骨があって食べにくいし、苦いから。夕食に焼き魚が出てくると残念な気持ちになってしまいます。

少年は焼き魚をつっついて食べるふりをすることにします。焼き魚を食べたふりをして散らかしてしまった少年はお母さんに怒られてしまうのでした。
お風呂に入っていると「きらわないでくれ〜 ちゃんとたべてくれ〜」っと焼き魚が突然現れて、少年はびっくりします。それからというもの少年は焼き魚に呪われてしまうのでした。
寝るときは少年の布団に入ってくる焼き魚。朝食でサンドイッチを食べようとすると「きらわないでくれ〜 ちゃんとたべてくれ〜」と悲しそうな焼き魚。
焼き魚は「きらわないでくれ〜 ちゃんとたべてくれ〜」っとずっとつきまとうので少年は嫌気が差して怒ってしまいます。
すると、焼き魚も怒ってしまい少年をぱくりと食べてしまいます。焼き魚に食べられてしまった少年はどうなってしまうのでしょうか。

表紙の印象や物語のあらすじだけ聞くと恐ろしいお話のようにも感じますが、意外とユーモアたっぷりのほのぼのとした展開が待っています。
焼き魚が嫌いなお子さんにぜひ読み聞かせてみてはいかがでしょう。