この絵本の内容紹介
うさこは、食べることが大好き。山へ草摘みに行くと、摘んだ草で何を作ろうかと食べ物のことばかり考えてしまいます。
ちょうどその頃、木陰ではこねこくんがお弁当を食べています。うさこは、お弁当のおかずが気になったので覗き込んでみると、美味しそうな天ぷらでした。
うさこがお芋の天ぷらを味見させてもらうと、美味しさのあまり嬉しさを隠しきれません。そこで、天ぷらの作り方をこねこくんに教えてもらうことにしました。

こねこくんが家に帰るとお母さんの料理の本を借りて、うさこのもとに戻ってきます。それから、さっそく天ぷらの材料を揃えるために、野菜や卵、小麦粉や油を買いに出かけます。
材料を買い揃えると天ぷら作りの始まりです。まず、野菜を切って、それから卵と小麦粉と水をかき混ぜ、天ぷらの衣を作ります。
下ごしらが出来たら、次は野菜に衣をさっと絡ませ、熱い油の中に投入。
美味しい天ぷらが揚がると、さっそくうさこは食べ始めます。ところが、美味しそうな天ぷらの匂いに誘われて山のおばけがやってきました。
おばけは、うさこに見つからないように隠れながら、揚げたての天ぷらをつまみ食いするのですが……。油でうっかり滑って、天ぷら衣の中に落ちてしまいます。
うさこは、おばけに気づかず、衣に包まれたおばけを油の中に投入してしまいました。おばけは一体どうなってしまうのでしょう。ハラハラドキドキ、そして最後はホッとする展開が待っています。