この絵本の内容紹介
『プラスチック・プラネット』『パンデミック・プラネット』『リサイクル・プラネット』につづく第4作。人間は長い間、自然に干渉し、食糧の確保や快適な生活を手に入れることに努めてきました。しかし、その結果、人口が爆発的に増大し、限りある資源は失われ、ゴミの量はふえ、海や空にまで汚染が広がるなど、このままでは地球上の生活を維持していくことが困難な状況を迎えようとしています。これからもこの地球で生きていくためにはどうしたらいいのかを考える絵本です。
絵本
地球をたいせつにすることは わたしたちの未来を守ること
そして わたしたちに できることは

| 作 | |
|---|---|
| 訳 | |
| 出版社 | 評論社 |
| 出版年月 | |
| 頁数 | 48ページ |
| 定価 | ¥2,420(税込) |
| 対象年齢 | |
| ジャンル | |
| シリーズ | |
| ISBN | 978-4-566-08083-6 |
『プラスチック・プラネット』『パンデミック・プラネット』『リサイクル・プラネット』につづく第4作。人間は長い間、自然に干渉し、食糧の確保や快適な生活を手に入れることに努めてきました。しかし、その結果、人口が爆発的に増大し、限りある資源は失われ、ゴミの量はふえ、海や空にまで汚染が広がるなど、このままでは地球上の生活を維持していくことが困難な状況を迎えようとしています。これからもこの地球で生きていくためにはどうしたらいいのかを考える絵本です。