この絵本の内容紹介
キャベツ、レタス、ホウレンソウ、ブロッコリー、アスパラガスなどの断面を入口に、つくりやはたらき、栄養分、原産地、一生と栽培などを写真や図で比較、植物の育ち方や巧みさ、いのちの多様性や共通性などを発見。
目次
葉菜たちの「おなか」をのぞいてみよう
とつぜんあらわれる、おどろきの世界
キャベツの葉は何枚? はがしてみると大発見
ホウレンソウとコマツナの「おなか」くらべ
結球する野菜のふしぎ、いろいろな「おなか」
ちょっと変わった「おなか」も発見
つぼみを食べるブロッコリー、カリフラワーのふしぎ
茎を食べるアスパラガスたちの「おなか」のひみつ
ネギの葉と茎はどこ? 葉の表と裏は?
葉が変化して球に、おどろきのタマネギ・ニンニク
ふだんは目にしない、でも大切な花や実
変身して花をつけるキャベツ・レタスのなかま
おもしろい形やしくみの花も発見
似ているけれどちがう、タネと発芽の表情
広がる「おなか」の世界へ
おもな葉菜たちの栄養分をくらべてみよう
もっと食べたい緑黄色野菜のビタミンAくらべ
葉や茎からつながる葉菜たちの一生は?
いろいろな野菜の原産地から広がる世界へ
もう少し、くわしく


