この絵本の内容紹介
えんぴつは、芯部分の「黒鉛」と「粘土」、軸部分の「木」と、主に三つの原材料でできている。黒鉛は主に中国やスリランカ産。粘土は主にドイツや日本産。軸部分は、北アメリカ産のインセンスシダーという木がアジアで板に製材されたものが日本に届けられている。原材料をたどってみると海外からやってきたものがほとんどだが、どうやったら自分たちでイチからつくることができるのか、試行錯誤しながら挑戦する。
目次
- えんぴつの芯って、何でできている?
- えんぴつの芯は〈石墨〉またの名を〈黒鉛〉という
- えんぴつがなかった時代には、どうやって字を書いた?
- えんぴつは、いつ、だれが発明したもの?
- 徳川家康も、伊達政宗もえんぴつを持っていた
- えんぴつを自分でつくることは、できないのだろうか?
- えんぴつの芯のひみつを発見!
- えんぴつは、こうやって完成する
- イチからつくる〈えんぴつ〉を検討してみる
- デッサン用木炭筆なら、かんたんにつくることができる
- まずは、えんぴつの芯づくりに挑戦だ!
- 軸は、紙やひも、竹などを利用してみる。それから……
- 紙の話、消しゴムの話。えんぴつは書いて消せることが画期的だった
- えんぴつのけずり方、ちびえんぴつの再利用
- イチからつくって、みえてきたこと