この絵本の内容紹介あらすじ

校庭や公園でおなじみのケヤキ。屋敷林など地域のの景観を形作り、その材は強度を生かして建物や臼・太鼓の材料にもなってきた。この絵本では、そんなケヤキの育ちと人とのかかわりを重ねて描く。すらっとほうき状に枝を広げる樹形、ギザギザの鋸歯をもつ葉、老木になると剥がれ落ちる樹皮など特徴の見分け方、四季の姿、たねのついた小枝を風にのせて遠くに飛ばすユニークな繁殖のしくみ、年輪のでき方などから、スギやブナと比べた材の特徴、かんたん木工、ケヤキの森づくりまで、ケヤキをまるごと知りつくす。

目次

【ぶんか】
天にまっすぐ枝を広げ、巨樹となる
けやけき木「欅」の古名は、強い木の「槻」
スギにならぶ長寿・巨樹 広葉樹の王さま
【しゅるい】
ニレ科の仲間と世界のケヤキ
町の中でケヤキをみつけよう!
【そだち】
ケヤキの四季 芽生えから老木まで
春、新緑の芽吹きはそれぞれ気まま
目立たずに花が咲いて風で受粉
夏、枝葉がしげり果実が肥る
木が太り、年輪がきざまれる
【くらし】
森の中でのケヤキのくらし
小枝ごと風に舞って、たねをまく
秋の黄葉 落葉と冬芽 冬のすごし方
【さいばい】
くらしの身近にあった屋敷林
ケヤキのたねをまこう、苗を育てよう
ケヤキの森をつくる
【りよう】
ケヤキはかたくて重く、美しい杢をもつ
ケヤキ材で小物をつくろう、枝葉であそぼう
人とケヤキは、つかずはなれず

絵本「校庭の木・野山の木8 ケヤキの絵本」の一コマ
絵本「校庭の木・野山の木8 ケヤキの絵本」の一コマ2
絵本「校庭の木・野山の木8 ケヤキの絵本」の一コマ3
絵本「校庭の木・野山の木8 ケヤキの絵本」の一コマ4