この絵本の内容紹介
芥川龍之介と肩をならべた文豪、吉田絃二郎の原作を絵本化。
王さまのしあわせとは。
王さまは、毎日お城の中で同じようなものを食べ、時間になると同じ大臣にペコペコ頭を下げられてばかりで、ちっともおもしろくありません。馬車で町へ出ると、農家の人たちはのんきに草にねそべっていました。子どもたちは子牛と一緒にチューリップ畑で青い空をながめていました。「王さまに生まれてくることはつらいことだ。」と、いつも王さまはお考えになっていました。
吉田絃二郎 絵本シリーズ ⑦

| 原作 | |
|---|---|
| 脚色 | |
| 挿絵 |
|
| 監修 |
|
| 出版社 | 文芸社 |
| 出版年月日 | |
| 頁数 | 32ページ |
| 定価 | ¥1,430(税込) |
| 対象年齢 | |
| シリーズ | |
| ISBN | 978-4-286-26121-8 |
芥川龍之介と肩をならべた文豪、吉田絃二郎の原作を絵本化。
王さまのしあわせとは。
王さまは、毎日お城の中で同じようなものを食べ、時間になると同じ大臣にペコペコ頭を下げられてばかりで、ちっともおもしろくありません。馬車で町へ出ると、農家の人たちはのんきに草にねそべっていました。子どもたちは子牛と一緒にチューリップ畑で青い空をながめていました。「王さまに生まれてくることはつらいことだ。」と、いつも王さまはお考えになっていました。