条件検索
絵本
会員登録不要です。クリックするだけでお気に入りや欲しい絵本を後で確認できます。
てきがあらわれたとき、動物はどうやってみをまもるのかな?ヤマアラシ、フグ、アルマジロ、スカンクが登場します。動物のみのまもりかたを、想像する絵本。
1969年、愛知県生まれ。保育専門学校卒業後、幼稚園・保育園勤務を経て絵本作家・童話作家に。主な作品に『さるのせんせいとへびのかんごふさん』『へびのせんせいとさるのかんごふさん』(絵・荒井良二、ビリケン出版)、『ぼくのえんそく』『ちゅうしゃなんかこわくない』(絵・長谷川義史、岩崎書店)、『どろぼう だっそう だいさくせん!』『マーロンおばさんのむすこたち』(絵・西村敏雄、偕成社)、『あおいでんしゃにのって』(日本標準)などがある。
1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査や環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加。上野動物園の動物解説員、ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。現在は奥多摩や富士山で自然調査を行う。ベストセラー『ざんねんないきもの事典』のほか、多くの図鑑監修を手掛ける。
シリーズ絵本