この絵本の内容紹介
「うみには まものが いるんだよ。えものを とりすぎると まものが あらわれるからね。よくばったら いけないよ」
男の子は、ひとり、舟に乗って、ばんごはんをとりにいきました。
きょうはなにがとれるかな…。
つかまえた! 大きなうつぼがかくれてた。
これなら、家族みんな、おなかがいっぱいだ。
でも、もっとえものをとりたいな、つかまえた! 大きないかがかくれてた!
これなら、あしたまで、おなかがいっぱいだ。
でも、もっとえものをとりたいな…。
つかまえた! 大きなくじらがかくれてた……
えものを とると、そこには、ぽっかり 白いあな。とればとるほどあながあき、あながいくつも組み合わさると、あれれ、おおきな顔があらわれた?
海にくらす人びとにつたわるまものの話を ちょっぴりふしぎな切り絵で表現した、読み聞かせにぴったりの創作絵本。
関野吉晴と共に「新グレートジャーニー」でインドネシアから石垣島を手作りの舟で渡った著者が、東南アジアのスールー海で出会った漂海民バジョの暮らしぶりやインドネシアのマンダールに伝わる魔物の話と、サンゴ礁の海がみるみる干上がって舟が動かなくなった実体験から創作したユニークな絵本。
読み聞かせにもぴったり。


