リアルタイム検索キーワード検索回数の多いキーワード

条件検索

絵本作家

金 斗鉉きむ とうげん

1953年韓国ソウル市生まれ。1971年来日。広告代理店でグラフィックデザイナーを経てフリーランスイラストレーター。

主な著作『絵本イラストレーション入門』(新星出版社)『最新イラスト・カットの辞典』(主婦の友社)『水彩・墨彩画で風景を描く』(誠分堂新光社)創作絵本『ヌリマースペンキー店』(キリスト教団出版局)『ある日たんけんたい』(福音館書店)絵を担当した絵本『よるのおさんぽ』(講談社)『かぐやひめ』(小学館)『サンガイ ジウナコ ラギ』ディヨの本など多数。

個展(1983年〜)「渋谷パルコ GALLERY VIEW」「銀座 ギャラリー21+葉」「吉祥寺 伊勢丹」「錦糸町 西武」「三軒茶屋 西武」「京都市国際交流会館」「ギャラリー・エフ」「オルキュス」など多数。

その他ライフワークとして、「絵が描けない人のためのワークショップ」「幼稚園の先生、お母さんのための絵の教室」を開催。2008年から毎年ネパールの子どもたちへ絵の指導をしている。日本各地の博物館、展示館など約70か所のイラストレーションを制作。

2012年2月に福音館60周年記念出版として絵本『ふるさと60年』を刊行。2004年 竹富島ゆがふ館の展示パネルを手掛けることがきっかけで、竹富島に魅せられ、竹富島の人々と交流を深める。

掲載数:19冊

現在の並び順:

2
  1. 絵本「よるの おさんぽ」の表紙(中サイズ)

    よるの おさんぽ

2