
こんにちは。ピクトブック編集部です。
絵本って、素敵ですよね。本当は家にいるはずなのに読んでいるうちにその絵本の世界の中へ入っていっていろいろな体験ができるのですから。
あるときは大きな動物に変身して森の中をお散歩したり、あるときはお友達と空を飛んで不思議な体験をしてみたり、またあるときはお友達の気持ちを考えるきっかけをもらえたり。
また、「次はどうなるのかな?」「もしかして、こんなことになっちゃうかも?」など想像しながら読み進めるとあっという間に時間が経っていたりします。
言葉にして伝えることが難しいやりとりも絵本を通して教えてあげると小さなお子さんでもすんなり理解できたりしますよね。
うれしい絵本、楽しい絵本、悲しい絵本、考えさせられる絵本などいろいろな絵本がありますが、今回は次の展開を想像する力、あてはまる物を想像する力、お友達の気持ちを想像する力などいろんな想像力を育んでいけるようなおすすめ絵本10冊をご紹介いたします。
想像力を育むユニークなおすすめ絵本
『そらいろのたね』から咲いたのは空色の家!? 水を与え、太陽の光を浴びると、その家は日に日に大きくなり・・・。
虹や雷や雪はどうやってできるの?まさか、こんなにかわいいこぐもたちが、天気を左右していたなんて・・・。
そこにあるのは本当にリンゴなのかな? ひょっとすると……。
男の子の「かもしれない」の妄想が詰まったユーモア溢れる絵本。
たっちゃんのクレヨンは何もないところに絵が描ける不思議なクレヨン!?子どもの夢が広がるファンタジー絵本。
タンタンの帽子はとても愉快な素敵な帽子。空に向かって高く投げると・・・!?
尻尾を見て、何の動物かを当てるクイズ形式の楽しい絵本。
なんでも「やだもん」って言っていたらどうなるのかな?なんだか憎めない「わるもの」のお話。
不思議な洞窟を潜り抜けるとオバケの姿に変身!?ユーモアたっぷりの言葉遊びの絵本。
サンタさんは、クリスマスの準備で一年中大忙し!?
同じ絵本でも年齢が変われば感じ方も変わってきます。
お気に入りの絵本が見つかったらぜひ繰り返し読んであげてくださいね。
また、他人の気持ちを考えるのが苦手で人との関わりがどんどん希薄になっていると言われる現代。インターネットを通じてのやりとりなどは、他人のことを想像することができなければ不特定多数の人を傷つけることになるかもしれません。
幼いころから人の気持ちを考えてあげられる子になるような、そんな絵本に出会ってもらえれば幸いです。
「想像力を育むユニークなおすすめ絵本10選」でした。
この記事に関連するページ
END
END