
こんにちは!ピクトブック編集部です。
あかちゃんが無事にこの世に誕生することは、決して当たり前のことではありませんよね。
お母さんは、10か月以上に渡ってだんだん大きくなる命を実感しながら喜びと不安を同時に抱えているのです。
どうかどうか無事に産んであげられますように・・・。この深い深いお母さんの想いは、出産を経験して初めて心から理解できるものです。
そんな、言葉で言い表せない想いを力に変えてついにやってきたあかちゃん!
頑張ったお母さんにもあかちゃんにも心から喜んで頂ける贈り物をしたいものですよね。
お祝いをしたいと思ってくれるその祝福の気持ちこそが最大の贈り物ですし、気持ちのこもったモノなら何でも有り難く嬉しいものです。
とは言っても、ここからは経験者ならではの意見、やはりもらっても正直困ってしまうモノも無きにしもあらず・・・というのが本音ではないでしょうか。
そこで、出産祝いにぜひおすすめしたいのが絵本です。
出産祝いに絵本?産まれたてのあかちゃんはまだ自分で読めないし、なんだか地味なような・・・という印象をお持ちになるかもしれません。
ですが、0歳のあかちゃんでも脳はママの声から刺激を受け、発達や表現力、コミュニケーションなどの能力を高めると言われています。
そして、何よりも“ママの声”は、抱きしめた時と同じくらい、子どもの精神状態を落ち着かせるものだそうです。
産まれてきたあかちゃんに喜んでもらえる絵本から、パパも読み聞かせにトライしやすい絵本、そして母だからこそ心に響く絵本など、出産祝いのプレゼントに自信を持っておすすめできる10作品をご紹介させていただきます。
出産祝いのプレゼントにおすすめの絵本
動物達の個性豊かな表情に目が釘付け! 『いないいないばあ』の繰り返し絵本。
初めての赤ちゃん、そして初めてのお母さん、不安な心を優しく癒し、導いてくれる知育絵本。
卵から生まれた幼虫が、サナギを経て、蝶になるまでを描いた絵本。穴開きの仕掛けが楽しく、美しいイラストに魅了されます。
ベストセラー絵本『だるまさんが』『だるまさんの』に続く第三弾! 「だるまさんが」と言えば「転んだ」と続きますが、「◯◯◯さんと」と言えば・・・。
肌と肌がふれ合う喜びを「くっついた」の言葉とともに。著者自らの子育て経験をもとに描いた絵本。
しろくまちゃんはお母さんとホットケーキ作りに挑戦! 読んで楽しい、作って楽しい、子どもの楽しみが詰まった絵本。
我が子への愛情と想いを綴った絵本。祖母から母へ、母から子へ、その愛情のバトンを描きます。
静かに優しく親子の愛情の絆を語る、世代をこえて感動を呼ぶベストセラー絵本。
自分で出来た喜びやママの邪魔をしないための我慢。お姉ちゃんになった女の子の、ママへの気遣いを描きます。
こんなお母さんのこと大好きって言ってくれてありがとう。生まれてきてくれてありがとう。子どもの気持ちに寄り添った子育て応援絵本。
この記事に関連するページ
END
END